書き込み数は29件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
●3月19日には秋葉原で発売記念抽選会も 5pb.は、2017年3月16日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション Vita用ソフト『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』について、Web番組“この世の果て調査団YOU KNOW?”の最終回を、3月14日にニコニコ生放送にて配信することを発表した。 以下、リリースより。 ニコ生番組「この世の果て調査団 YOU KNOW?」最終回 2017年3月17日発売のPlayStation4・PlayStation VITA「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のPR番組として2016年9月よりニコ生にて配信してまいりました番組『この世の果て調査団 YOU KNOW?』が3月14日(火)に最終回を迎えることとなりま … [続きを読む] |
バンダイナムコエンターテインメントは、2月23日に発売するPS4/PS Vita用ソフト『スーパーロボット大戦V』の第2弾プロモーション映像とお笑い芸人・博多大吉さんが登場する『スパロボV』TV‐CM第2弾“加速篇”を公開しました。 第2弾プロモーション映像は、迫力の新規戦闘シーンに加え、ゲームシステムの紹介やさまざまなキャラクターたちによる会話シーンなど、見所満載となっています。 『スパロボV』TV‐CM第2弾“加速篇” 日常生活でも、つい『スパロボ』のことを考えてしまう時があるという博多大吉さん。15秒では伝わりきらない“スパロボ愛”に注目です。 パッケージ版 … [続きを読む] |
●サービス形式は基本プレイ無料に ネクソンはPC用オンラインFPS『攻殻機動隊 S.A.C. ONLINE』の正式サービスを2016年11月30日のメンテナンス後からスタートすると、公式サイトにて発表した。 サービス方式は基本プレイ無料+アイテム課金。オープンβテストのプレイデータは引き継がれ、正式サービス以降もそのまま利用可能だ。 名称未設定 1 【攻殻機動隊S.A.C. ONLINE】 ティザームービー 『攻殻機動隊S.A.C. ONLINE』公式サイト DQ10 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-597.html ![]() |
RPGやアクションが多いネクソンブースで異彩を放っていたのが、経営シミュレーションゲーム『Fantasy Town』。いわゆる街づくり系のゲームだが、探検やマルチプレイなどの要素も備えた作品だ。 経営や探検、クエストなど大量コンテンツが遊べる街づくりゲーム 本作は、ポリゴン風のキャラクターや背景で描かれたカジュアルの世界観で街を発展させていくカジュアル経営シミュレーション。 コアなユーザーに向けたRPGやアクションゲームが多いネクソンブースにおいて、街づくりというジャンルや見た目は際立っていた。 建物の建設、生産、貿易などで、廃墟となった村を発展させ … [続きを読む] |
1200円で3つのプレイモードが遊び放題 任天堂は、2016年11月15日にアプリゲーム『スーパーマリオラン』の配信日と価格を発表した。 配信日は2016年12月15日。151の国と地域で順次配信される。『スーパーマリオラン』はApp Storeより無料でダウンロード可能だが、その場合は3つのプレイモードの一部が遊べる仕組み。ダウンロード後に1200円課金することで3つのプレイモードが好きなだけ遊べるようになる。また、これ以降の追加課金はないとのことだ。 <スーパーマリオランで遊べる3つのモード> ワールドツアー:全6ワールド、24コースをクリアしてクッパ城を目指すメインモード。 キノ … [続きを読む] |
迫撃砲ランドシップは,操縦手の武装に軽機関銃と空中炸裂弾,スモーク弾,ガス弾を発射できる迫撃砲を搭載している。迫撃砲は遮蔽物越しに攻撃でき,砲座に乗員がいなくてもある程度の攻撃力を発揮できる唯一のランドシップだ。 57mm砲には爆発ダメージの大きい榴弾と近中距離の歩兵に有効な散弾を搭載しており,対歩兵火力は十分にあるだろう。一方で,「履帯修理」機能や「緊急修理」機能といった,瞬時に車両を回復する手段を持っていないため,一度窮地に陥ってしまうと脱することは難しい。 FF14 RMT: http://www.gamemoney.cc/rmt/c-456.html ![]() |
死神“リューク”や“アーマ”に大変身 どうも! ファミ通App編集部のえっかです。自撮りを最高に盛れるカメラアプリ『B612』をご存知ですか? 10月29日公開の映画『デスノート Light up the NEW world』とのコラボスタンプが配信されているということで、さっそく遊んでみました! ちなみに、スタンプのダウンロード期限は12月31日までとなっています。 url tumblr_inline_oeluz3T4ho1u62ilh_1280[1] GooglePlay から ダウンロード AppStore から ダウンロード 映画『デスノート Light up the NEW world』公式サイトはこちら 編集部の死神といえばあの人 今回は、ファミ通App編集部の太陽王ムハハーンとえっか … [続きを読む] |
ベクターは、Yahoo! Mobageにてサービス中の「ディヴァイン・グリモワール」において、本日10月5日よりカードパック「精霊獣パック」の販売および「ルルGETキャンペーン」を開始した。 ■期間限定「精霊獣パック」登場! 期間 2016年10月5日(水)12:00~2016年10月12日(水)11:30 価格 198DG/198TP(DSでは購入できません) ※精霊獣パックの購入にVIPレベルやプレイヤーLv等の制限はありません。 ※精霊獣パックからは6枚のカードが出現します。 ※精霊獣パックから出現するカードは重複する場合があります。 精霊獣パックから出現する精鋭カードの一部紹介 ■「ルルGETキャンペー … [続きを読む] |
かつてValveが開発していたものの、リリースされることがなかった『Half-Life』用Mod『Threewave』が、インターネット上にて非公式ながらも公開され、ダウンロード可能になっているようです。 2003年の『Half-Life 2』のデータ流出時にその存在が明らかになった、この『Threewave』は、同名の『Quake』用のCTFModを『Half-Life』を移植したもの。元Modの作者であるDave "Zoid" Kirsch氏はid Softwareにて『Quake 2』のCTFモードを手掛けた後Valveへと入社しています。なぜ本Modが最終的にリリースされなかったのかは不明。まさかタイトルに“Three”が含まれるから……ということはないでしょうが、とにかく、長らく … [続きを読む] |
インディーズゲームの盛り上がりを受け,gamescomでも今年のインディーズゲームブースはかなり広めに取られいる。昔懐かしいタイプの横スクロールアクションやローカル対戦型のゲームなどが目立つなか,ひときわ異彩を放っていた作品があったので紹介しよう。 驚くことなかれ,なんとこの時代にあって実際にキーボードからコマンドを入力することでプレイするタイプの「テキストアドベンチャー」である。開発元はGoodwolf Game。ドイツの新興インディーズゲームでベロッパだ。 ■入力端末を駆使して遠隔サポート ※説明してくれたGoodwolf StudioのZein Okko氏 「Code 7」と題さ … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |