書き込み数は6件です。 | ◀▶ |
5pb.から,2016年10月27日に発売されるPlayStation Vita用ソフト「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。続」。タイトルからもお分かりのとおり,本作は2015年4月から放映されたTVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」をゲーム化したものだ。 原作はガガガ文庫(小学館)から発売中の渡 航氏によるライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」で,TVアニメは2期放映され,ゲームのほうも第2弾となる人気作品なわけだが,そのあたりのことは今さら説明するまでもないだろう。今回のゲームも,基本的にはファン向けの作りとなっているの … [続きを読む] |
もともとTHXは,ジョージ・ルーカス(George Lucas)氏率いるLucasfilmの一部門として立ち上がった企業だ。 劇場や音響機器のオーディオ技術として,映画ファンを中心にお馴染みの同社だが,2002年にはPC用の認証プログラム事業をスタートさせている。Creative TechnologyがSound BlasterシリーズでTHXの技術を採用したり,2007年に発売されたRazer製のスピーカー「Razer Mako 2.1 speaker system」でもTHXの技術を使っていたりするので,聞いたことのある読者も少なくないだろう。 http://www.iimy.co.jp/rmt/c-209.html ![]() 2012年にLucasfilmがThe Walt Disney Companyに買収された時点で,THXは独立企業となり,2016年には「THX Live! … [続きを読む] |
マスターオブオリオン面白ええええーーーっ!!! ……勢いよく出てきた割に話が続かない山本一郎です,こんにちは。 実は1993年にリリースされたDOS版「Master of Orion」のリメイク作である本作。DOS版の画面はこのような感じでした Master of Orion 今回お届けするのは,突然リメイクされた「Master of Orion(マスターオブオリオン)」(PC / Mac),通称「MoO」。かつて「MoO2」では数多のSFスキーやシミュレーションゲーマーを連日の徹夜に追い込んだ名作が,このネット時代ど真ん中にフルリメイクで蘇る! ついでに(微妙だった)続編の「MoO3」や「初代MoO」もSteamでダウンロードできるとい … [続きを読む] |
ポケモンは2016年10月4日,同社が11月18日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」の,特別体験版の配信を,10月18日に開始すると発表した。 合わせて,ポケットモンスター サン・ムーンのオリジナルデザインとなるニンテンドー2DS「ニンテンドー2DS ポケットモンスター サン・ムーン【ライトブルー】」を,任天堂が12月8日に数量限定で発売することも明らかにしている。 http://www.iimy.co.jp/rmt/c-218.html ![]() 体験版では,アニメ「ポケットモンスター XY&Z」で主人公サトシのポケモンとして活躍している「サトシゲッコウガ」が,仲間のポケモンと … [続きを読む] |
各地に散らばった複数の主人公の視点から大戦を描く いよいよ10月21日の発売が迫ってきた、エレクトロニック・アーツのミリタリーFPSシリーズ最新作『バトルフィールド 1』。そのシングルプレイキャンペーンのトレイラーが公開された。第一次世界大戦をテーマとして選びつつも、優れた戦争映画のようにまったく古さを感じさせない迫力の内容だ。 合わせて公式サイトのブログ記事も更新されており、シングルプレイについて解説されている。従来、シリーズ作のシングルプレイではひとりの主人公が転戦していくのが基本だったが、今作では時代が時代であるため、複数主人公 … [続きを読む] |
●サウンドトラックアプリも配信開始! ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、本日2016年9月7日に配信開始となったプレイステーション4用ソフト『The Tomorrow Children(トゥモローチルドレン)』について、ゲーム内での出来事やイベント情報を確認できる運営サイト“トモチル愛国者の会”を公開した。 また、本作のサウンドトラック19曲を収録したアプリがPlayStation Storeにて、配信が開始された。価格は1200円[税抜]。 ※運営サイト“トモチル愛国者の会” ※『The Tomorrow Children(トゥモローチルドレン)』サウンドトラック PlayStation Store購入ページ … [続きを読む] |
◀▶ |